2014.05.08
私のGW
自称、超アクティブ村山です。
GWはお出かけ三昧でした。
関東に進出した私、村山。
今回の遠征の目的は鎌倉にある「報国寺」です。
何度も鎌倉には足を運んでいますが報国寺は初めて行きました。
「関東に於ける足利公方終焉の地」という壮絶な歴史を持ったお寺であります。
歴史やお寺に疎い私ですが、ここにある約二千本の孟宗竹がはえている竹林がとても神秘的だと噂で聞きつけぜひ見たいと思い足を運びました。
実際に見た竹林は、光っているところを割ったらかぐや姫が本当に出てきそうなくらい太く長く伸びていました。
むしろ私がかぐや姫なのではないかと錯覚を起こす程でした。
そして、竹林の奥にある茶席・休耕庵では竹を見ながら点てたての抹茶をまったりといただくことも出来ます。
あゝ日本独特の美意識を感じられて日本人でよかった。と再確認できる場所でした。
今回のお休みも有意義に過ごさせていただいたので、
5月病にかからずに気合いを入れて5月を乗り切ります!!
SSLだけでは不十分?サイトのセキュリティ対策
cssでのレイアウト崩れを直す!
Laravel8の認証・認可のscaffoldまとめ
サードパーティーCookie廃止とWebマーケティングへの影響について
【第2回】成果につながるランディングページの条件
【Web広告 初心者講座】GoogleスキルショップでGoogle広告を学ぶ&その解答の難易度は?
[簡単・わかりやすい記事作成]WordPressテーマアップデート
WEBレイアウトについて その2
TailwindCSSとは?laravel-mixを使った環境構築と使い方
Webマーケティングに使える心理学/プロスペクト理論
どどーーーんとど迫力の海鮮恵方巻き