2014.06.12
ブレーン
読書、最近は…本は買っても、時間がないと言い訳つけて、読んでません…半年で思いつくので3冊はあるかな〜山田です。
仕事がらみの本は、読むというより見ている感じで、なんちゃって「速読」で目新しいものを、パラパラ読んで、重要なところだけ、ノートにメモして残して。
後で熟読。
これでも、SFファンタジー、自伝・旅行記から怖い話まで、色々本は好きで、読み始めると寝る間を惜しんで没頭して読むタイプです。そして、気に入ると2回読んで満足しているタイプ。
ちゃんと読んでると言えるものは、
広告デザインの月刊誌「ブレーン」は毎月定期購読をしています。
最新の広告デザインは一部だけなんですが、
デザイナーも人それぞれ、色んな人が色んなこと言ってます。
でも、なぜだか文章になってるとすごく単純なことの様に書いてはありますが、
その言葉の間にとんでもない努力が詰まってて、
当たり前に、さらっとやってのけたかの様に語る著名デザイナー達に、落ち込み半分、鳥肌半分。で毎回見ています。
広告デザインの本なのにタイトルが「センス」とかじゃなくて、「ブレーン」の意味。読んで見れば納得出来ます。
会社に持って行くので、ぜひ読んで見てください!
SSLだけでは不十分?サイトのセキュリティ対策
cssでのレイアウト崩れを直す!
Laravel8の認証・認可のscaffoldまとめ
サードパーティーCookie廃止とWebマーケティングへの影響について
【第2回】成果につながるランディングページの条件
【Web広告 初心者講座】GoogleスキルショップでGoogle広告を学ぶ&その解答の難易度は?
[簡単・わかりやすい記事作成]WordPressテーマアップデート
WEBレイアウトについて その2
TailwindCSSとは?laravel-mixを使った環境構築と使い方
Webマーケティングに使える心理学/プロスペクト理論
どどーーーんとど迫力の海鮮恵方巻き