2015.05.06
WEBデザイントレンド2015 クリエイティブラボ Vol.4
クリエイティブラボvol.4は、近年のwebサイトについてお届けしたいと思います。
伝えるから伝わるへ
めまぐるしく進化するwebサイトでは、日々新しいデザインや思考、技術が生まれています。
「いかにして大量の情報を載せきれるか」これが以前までの考え方です。
「伝えたい情報がしっかり伝わること」「一瞬で伝わる見た目の良さ」が重要とされてきました。
しかし、実際のユーザーのニーズとはかけ離れているという解析結果から
現代のwebサイトにおけるビジュアルデザインの捉え方では、
「利用した後の未来の体験を予想できること」「見るべきものが分かること」へシフトしています。
あれもこれもそれも全て伝えきるwebサイトから、
「興味を加速させ行動を誘うために、意図した情報を伝えやすい」webサイトへ。
これが新しいスタンスとなっています。
では、伝えやすいwebサイトとはどんなものでしょうか?
よく見られるようになった、フラットデザインやワンページレイアウトはその手段のひとつです。
⚫︎フラットデザイン
Windows8・iOS7等に採用されている、凹凸の少ないシンプルなデザイン
(グラデーションなどの装飾を含まず、分かりやすさを重視)
⚫︎ワンカラムレイアウト
サイドバーのない1ページ完結のレイアウト
(コンバージョンポイントまで一直線にユーザーを誘導)
これらは、余計な装飾や情報を極力除き伝えたい情報そのものを強調するというもので、
その根本には「モバイルファースト」という背景があります。
画面幅の狭い端末から設計する「モバイルファースト」という考え方は、
以前のPCサイトの簡易版としてモバイルサイトを設計するものとは、逆の思考です。
重要なコンテンツから設計したモバイルサイトを、画面の幅が広くなるに応じて変化させます。
モバイル端末からウェブサイトを閲覧するユーザーの数が劇的に増えており、
WEBサイトが閲覧される環境が多様化した今
どんな環境においてもベストな情報を届ける、最適化されたデザインが注目されています。
野々下
Adobe XDの便利だったこと そして予想以上につまずいたこと
求人作成のポイントは「ターゲット」と「仕事内容」を明確にすること
UAからGAに以降する際の知識に関してあまり知られていない事
Adobe AcrobatでPDFの差分チェックを行うデジタル検版の仕方
花味弁当@花見の季節
誠実さ・信頼感のあるWEBサイトデザイン参考事例
Google広告/拡張テキスト広告廃止!レスポンシブ検索広告のメリットや効果的な作成法!
動画で学ぶ XDでできること
プラグイン不要!ワードプレスがデフォルトでLazy-load(遅延読込)をサポート
kintoneで毎週や毎月繰り返しリマインダ通知する。
「求人原稿」は自社作成をオススメしたい3つの理由