2015.05.14
取材日記
ご無沙汰しております。今村です。
3月に発行された福島県版をご覧になった方ならご存知かもしれませんが、平成28年度を目標に、国見町に新しい道の駅が出来る予定です。
それに向けて、国見町では様々な取り組みがなされています。
少し前になりますが、3月に「国見のおいしい料理自慢 第2回 レシピコンテスト」が行なわれました。
ここで選ばれた料理が将来、道の駅のメニューになるかも!ということで、我が『フリーペーパー「道の駅」』も取材させて頂きました。
審査委員長は前回に引き続き、テレビや雑誌でも人気の、東京・広尾にある日本料理店「分とく山」の総料理長 野﨑 洋光さん。
みなさん真剣に料理に向かっています。
よく見ると後ろでは、町の職員の方が洗い物を(笑)
町の職員の方だけではありません。審査委員長自ら出場者のお手伝いを買って出ることも。
とてもアットホームな光景です。
今回のテーマが「噛む」というだけあって、なかなか歯応えのある料理が揃った激戦の中、金賞に輝いたのは「カリっと根菜かりんとう」。
ごぼうや大根、人参などを衣をつけて揚げたもの。調理はシンプルに思えますが、これがなかなか香ばしく、そこにあったらずっと食べ続けそうな、そんなクセになる食感です。
その他、大根の薄切りで作った「大根シャキシャキロール」、
山いもをベースに根菜を具にした「和風グラタン」など個性的で美味しい料理が入賞しました。
これらの料理が将来さらにパワーアップして、国見町の道の駅で食べられるかも?!
国見町の道の駅をお楽しみに!!
——————————————————————————————————————————————————————————
さて、ここまで真面目に記事を書いてしまったので、少し休憩。
みなさんお待ちかねの、チーム『フリーペーパー「道の駅」』の珍道中の様子を写真で少しご紹介。
珍道中というだけあって、我らがディレクターのお茶目な一面が見れたり、
S木さんが背中で語ってみたり。
例え、何を取材しているのかわからなくても、例え、別の場所なのにS木さんのアングルが同じように見えたとしても、チーム『フリーペーパー「道の駅」』は、今日も元気に活動中です。
SDGsを配慮したデザインとは?
デザイナーなら要チェック!デザインのトレンド
今こそ知っておきたい!リクルートサイト・リクルートパンフレットに必要なものをおさらい
今、重要視すべき指標!LTV(ライフ タイム バリュー)とは?
ECサイトの「売れない」を改善 売り上げUP方法6選
カスタムフィールドでMW WP Formも自由自在!MW WP Formの送信内容にカスタムフィールドの内容を出力する方法
OpenAIのAPIを使って求人広告文を作ってみた。
【2023年WEBデザイン】縦スクロールしてるのに横スクロール!?【アニメーション戦国時代】
【WordPressのSEO対策】AIOSEOスコアをあげる5つの方法
活用してみたくなるAIツール!
コミュニケーションツールのすすめ その2