2016.09.29
中辛!えみちゃんねる ~さくらんぼカレー~
道の駅には、その土地ならでは食材を活かしたオリジナル商品がたくさん並び、
なかでも「レトルトカレー」は、数多くの商品が存在します。
めずらしい食材を使った、普段あまり味わうことができないような
ユニークなものも。
あぁ、恐ろしい。
そんな私の気持ちを知ってか知らずか、山形への取材から戻ってきた、
旧・新人メガネ O田さんより、こんなお土産を頂きました。
「赤い宝石」ともよばれる山形のさくらんぼ。
できればそのまま食べたかったなー、なんて思いながらありがたく頂く。
ご飯をセットしてスタンバイ。
カレーを流し込もうと中をのぞきこんで「?」
ピンクいろ! パステルピンク、濃いめの桜色、というのでしょうか。
とにかく食欲のわかないキレイな色です。
お肉もキレイなピンク色に染まってました。
肝心の味ですが、ちゃんと、カレーでした。
見た目に難はあるものの、ほんのりフルーティ感もあり、甘め。
普段バーモントカレーの甘口派の私にはちょうどいいお味でした。
余談ではありますが、人の五感について。
視覚・・・87%
聴覚・・・7%
触覚・・・3%
臭覚・・・2%
味覚・・・1%
これは人の五感がどのような割合で使われているかを調査した数字だそう。
いかに人の味覚が曖昧で、視覚による影響が大きいかがわかります。
つまり、「見た目が大事」ということと、きっと「みんなで食べると何でもおいしい」ということですね。
今度はみんなでピンクのカレーを食べようと思った鈴木でした。
SSLだけでは不十分?サイトのセキュリティ対策
cssでのレイアウト崩れを直す!
Laravel8の認証・認可のscaffoldまとめ
サードパーティーCookie廃止とWebマーケティングへの影響について
【第2回】成果につながるランディングページの条件
【Web広告 初心者講座】GoogleスキルショップでGoogle広告を学ぶ&その解答の難易度は?
[簡単・わかりやすい記事作成]WordPressテーマアップデート
WEBレイアウトについて その2
TailwindCSSとは?laravel-mixを使った環境構築と使い方
Webマーケティングに使える心理学/プロスペクト理論
どどーーーんとど迫力の海鮮恵方巻き