2016.09.11
AdobeMAX報告会
今回のモクモク会は、先週東京ビックサイトで開催されたAdobeMAXのセミナーの報告会を行いました!
当日は、Adobe社の新製品や、新機能の内容を中心に多数のセミナーが開催され、具体的に仕事の中で、どんな時に各機能やアプリを使って実際の業務に生かしていくかということも講演されました。
また、どのセミナーでも共通していたのは、いかに効率よくイメージしたものをすばやく作るか、また「直し」に強いデータを作るかということでした。
制作する時間のスピードが上げることはもちろんですが、「直し」が入ることをある程度想定して、アプリや機能を活用して迅速に直しに対処できるデータを日頃から意識して作っておくことで、その分アイディアを出す時間や細部のツメに時間をかけられる、結果よりよいものを提供できる…
今のデザイナーにとって大事な意識だと思いました。
また、スイッチの鷹野 雅弘さん(http://www.dtp-transit.jp)のセミナーでは、CC以前の機能でもまだまだ使い切れていない便利なツールが多くあることに気付かされました。
従来のやり方だけにとらわれず、使えるアプリや機能を知っておくという意識を持ち、テクニックの引き出しを増やして、もっとスピーディーでクオリティの高い制作物を生み出せるよう頑張っていきたいと思います。
色摩
【WordPressのSEO対策】AIOSEOスコアをあげる5つの方法
活用してみたくなるAIツール!
コミュニケーションツールのすすめ その2
年末年始休業のご案内
奥が深い!作字
インクルーシブなデザイン思考
【2022年版】webデザインで見るテクニックまとめ
ミレ二アル世代のマーケティング
【2023最新版】Photoshopの新機能がスゴイ!
表現の幅が広がる!RGB印刷
デザインの参考になるWEBサイトまとめ