株式会社プランニングA

コラム

column
2023.12.13

資料作成やちょっとしたチラシ作成にも使える!デザインの4大原則

仕事でちょっとした資料を作らなきゃいけない。
作ったはいいけど、どこが悪いか分からないけど、なんとなく分かりづらい。

なんてことはありませんか?
そういう時は「デザインの4大原則」です!

「デザインの4大原則」と、何やら仰々しい名前がついていますが、なにも難しくありません!
ちょっとしたことを気にかけるだけで、資料作成もレベルアップできます!

今回はその「デザインの4大原則」を紹介したいと思います。

デザインの4大原則」とは?

「デザインの4大原則」は、紙面や画面におさめる情報を整理し、わかりやすく伝えるための4つのルールのことを言います。

この4つのルールはただ、見た目を良く見せるためだけではなく、

見た人により効果的に物事伝えるためにも、とても役立つ方法なんです!

1.近接

関連する内容・情報を近づけて配置し、グループ化する

人は近くにあるもの同士を「関係がある」と認識してグループ化する傾向にあります。
例えば、商品説明をする場合、商品の写真と一緒に金額や商品説明の文章を近いところに配置したりして、情報を関連づけます。
ポイントは関連する情報同士は近づけて、関連しない情報は余白を設けるなどをして遠ざけてると、
一目でどの情報がどの商品のものかわかりやすくなります!

2.整列

一定のルールを決めて要素を揃えて配置する


「近接」でも紹介しましたが、人は近くにあるもの同士を「関係がある」と認識してグループ化する傾向にあります。それと一緒で、紙面や画面に情報がランダムに配置されていると情報の整理がしづらくなってしまいます。デザイン性を持たせるためにあえてランダムに配置することもありますが、意図的にしていない場合は情報を整理してあげたほうが、「関係がある」情報を一目で伝えることができます。

3.強弱

情報に強弱をつけて、優先度を明確にする。

見出しを大きく・太くする、本文は小さくするなど、視覚的に強弱をつけると、優先度がわかりやすくなります!
当たり前のことのように感じますが、思い切りも大事です。伝えたいことは大きく大胆にいきましょう。
また、強弱の付け方にもいろいろあり、色をつけたり、マーカーなどのあしらいを足したり、文字を四角で囲ったりなど様々な方法があります。

4.反復

同じ要素を繰り返し配置することで一貫性を持たせる

今まで紹介してきた近接・整列・強弱を駆使してできた要素(タイトル、タイトルの色やフォント、写真やアイコンなど)
を繰り返し配置することで、一度理解した情報の構成をのところでも適用すると、その情報の認識がしやすくなります!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
単純なことですが、この4つのルールを意識するだけで資料も格段にわかりやすくなります!
簡単な資料はもちろん、最近はパソコンがちょっと得意というだけでチラシ作成を頼まれちゃう場合もあるとか。

そんな時に是非今回の「デザインの4大原則」を試してみてください。

お困りのことがございましたら
お気軽にご相談ください

結果につながる広告制作は
プランニングAへおまかせください。

contact