2021.09.15
Macのメールソフト『メール』で受信メールを自動で振り分けて仕事を効率化
Macのメールソフト『Mail』で受信メールを設定したボックスへ自動で振り分ける方法です。
スマートメールボックス
「メールボックス」メニューから「新規スマートメールボックス」を選択します。

様々な条件を指定してメールを振り分けられます。
以下の画面は緊急のメールを振り分けているところです。
メールの件名が緊急と思われる文言を追加しています。

その他、送信元や日付など様々な条件でメールを振り分けることが可能です。

メールボックスは上下に移動できるため、作成したスマートメールボックスを上部に表示させておくと使いやすいかと思います。

メールのルール設定
もうひとつの方法はメールのルール設定
メールの環境設定を開きます。

ルールタブからルールを追加します。

スマートメールボックスと同様に条件を指定します。

新しいメールボックスに自動的にメールが振り分けられます。
アーカイブ
メールの振り分けとは違いますが、便利な機能にアーカイブがあります。
重要度が低い、もしくは処理済みなど削除はしないけれど残しておきたいメールを受信ボックスからアーカイブに移動します。
アーカイブに入れたメールは削除されませんので、後から必要になった際は検索で見つかります。

メールソフトを自分好みにカスタマイズして仕事の効率化を図りましょう。

【行動をおこす条件】モチベーションって?
GA4の基本 カスタムイベントを設定しよう
AIでコーディング時間を短縮
「ITパスポート」って何?
2023.4 決算会開催! @飯坂ホテルジュラク様
Live2Dってなに?サガスケのLive2Dモデルを作ってみた!
次世代拡張子webpとは?JPGやPNGのいいとこ取り!簡単な変換方法もご紹介
校正ってなに?〜企業の販促ツールの作成をまかされたら〜
ここまでできちゃう!AIでのデザイン自動作成!!
今のままで大丈夫?ランディングページ改善アイデア
できてる?デザインの基本の「キ」文字組を極める!