コラム
-
2020.11.09
NuePressで簡単にNuxt、WordPress REST APIを動かす
WordpressをバックエンドAPIにする場合、WordPress REST APIで簡単に記事を取得できますが、Nuxt.jsなどで実際にWEBサイトとして構築する場合、どうすればよいか調べていたらNuePressというNuxt、WordPress RES
-
2020.11.04
動画広告のメリットとオススメの活用方法について
「動画」は生活の中心となっている 皆さんは1日にどれくらいの時間「動画」を視聴してるでしょうか。 朝テレビを見て、通勤や昼休みの時間にSNSをチェックして、夜はYouTubeを視聴する、というように「動画」に触れない日はほとんどありません。
-
2020.10.25
【競合が多い業界こそ必見!】SNSを上手く活用した集客成功事例
こんにちは。WEBチームのO倉です。すっかり寒くなりましたが、逆行してショートヘアにしてみました。首元が冷えるので、風邪をひかないように気をつけます! さて、今回はとある企業の、SNSを活用した集客成功事例を紹介していきたいと思います。例としてご紹介す
-
2020.10.20
【Web広告 初心者講座】ディスプレイ広告の表示面と配信種類+お手軽/動画広告プラン始動のお知らせ
こんにちは、プランニングAのWeb広告チームのマツダです。 前回はちょっとブレイクアウトして(私自身も笑)ディスプレイ広告のデザイン参考サイトについてご紹介いたしました。 今回は、ディスプレイ広告が実際どのように表示されているのか、また、どんな種類
-
2020.10.12
【ブランディングを支えるヒアリング】効果のあるWebサイトとは?
「どうすればたくさんの人に見てもらえるサイトにすることができるのか?」「どんなコンテンツが顧客の心に響くのか?」これらを考える上で重要な鍵となるのがウェブブランディングです。 「ブランディングは商品やサービスが信頼され、企業の価値を向上させるため
-
2020.10.07
【わかりやすい文章・書き方講座(1)】そもそも、「わかりやすい」ってなんだろう?
最近Webチームに移ってきた今村です。 これまでは、チラシのデザイナーから始まって、直近ではフリーペーパーや、企業の広報誌などをつくる仕事を主にしていました。文章も書きますし、写真も撮ります。後厄がまもなく終わる年齢ですが、今後は新たにWeb関連の仕事に
-
2020.09.29
Magento(マジェント)導入を検討している人へ!マジェントの基礎知識をご紹介!
お久しぶりです。制作チームのウサミです。 マジェントと聞くと聞き慣れない方も多いかと思います。 もしくはなんとなくは知っているが使ったことは無いという方も多数いらっしゃると思います。 簡単に説明しますと、マジェントというのはECサイト向けの作
-
2020.09.23
WEBエンジニアと一緒に学ぶマーケティング(環境分析とSTP分析)
阿部です。私は普段はエンジニアをしており、コードを追いかけてばかりいますが、 良いWEBサービスとは何か、人に使ってもらえるWEBサービスとは何かを考えるうちにマーケティングを勉強しなければ良いサービスは作れないのではないかと思い改めてマーケティングを勉強して
-
2020.09.16
LINE Green Badgeを取得しました/認定資格の内容や試験について
プランニングA Webマーケティングチームの阿相です。LINEの認定資格・LINE Green Badgeを獲得することができましたので、ご報告させていただきます。 プランニングAは、現在東北で2社のみの「LINE公式アカウント店舗向けパートナー(ブロン
-
2020.09.09
【同業者だから分かる!】成果を生む戦略的ポータルサイトの仕組み!2
こんにちは。半沢直樹のような夫がほしい、WEBチームのO倉です。しかし、半沢直樹のようなビジネスマンがいるのでしょうか。もしいたら、銀行員ではなく政治家になってほしいものです。さて、冗談はさておき、こちらのブログでは、アラサー変なところだけ意識高い系女子の私が
-
2020.09.02
【Web広告 初心者講座】番外編・ディスプレイ広告の効果的なデザイン作成の参考になるサイト
こんにちは、プランニングAのWeb広告チームのマツダです。過去3回、初心者目線でWeb広告の仕組みを解説してきました。 しかし、読み進めてきてくださった方の中には、「やっぱりなんか難しいし、めんどくさそう」と感じてしまった方もいらっしゃっるかもしれません
-
2020.08.23
【ブランドイメージを築く】効果のあるWebサイトとは?
サイトが古くなったからリニューアルしたい、事業をアピールするサイトにしたい、採用サイトを立ち上げたいなど、様々な理由でwebサイトが作成されていますが、その中で成果を出せているといえるサイトはどのくらいの割合だと思いますか? 現在存在するサイトの