コラム
-
2025.06.11
「Web広告は若者向け」は本当?40〜60代にも届く販促方法【地方BtoC企業の広報担当者向け】
「ウチのターゲットは中高年層だからWeb広告は難しい」…本当にそうでしょうか? 例えば地方の介護事業者やリフォーム工務店などでよく耳にするのがこの言葉。 しかし、実際には40代〜60代でもスマホを日常的に使い、Web広告に反応している層は確
-
2025.06.04
Photoshopの「ドロップレット」って何?便利機能の使い方!
こんにちは!今回は、Photoshopをよく使う方ならぜひ覚えておきたい「ドロップレット」についてご紹介します。 「画像をまとめて加工したいけど、毎回手作業は面倒…」「リサイズ、ロゴ入れ、保存形式変換まで自動でできたらいいのに…」 そんな方にぴったりな
-
2025.05.28
“線”を足すだけ!線×写真で魅せるビジュアル表現
写真の“外側”にある表現力 写真は、瞬間を切り取る力を持っています。けれど、その「写っているもの」だけで伝えられる情報には、限界があることも。 そこでいま注目されているのが、写真に「線」を重ねるアレンジ。それは単なる加工ではなく、見る人にとっての“
-
2025.05.19
「著作権ってどこまでOK?」人気アニメ風スタッフ紹介がNGになる理由
商品チラシやSNS、採用パンフレットのスタッフ紹介など……ちょっとユーモアやトレンドを取り入れて、目を引くデザインにしたい。そんな思いで「人気アニメ風のタッチ」でスタッフを紹介したら、大反響。しかし――そのデザイン、実は著作権侵害のリスクがあるかもしれません。
-
2025.05.09
効果的なSNS広告を出すために!SNSごとの特徴を知ろう!
SNSで広告を出すことが当たり前となった今、より効果的な配信を行うには、各SNSのユーザー層や利用者の特徴、興味・関心の違いを理解することが重要です。今回は、各SNSの特徴や、どのような広告ジャンルが効果的かについて紹介します。 下の表は、SNSごとの特
-
2025.05.07
騙し絵みたいで楽しいアンビグラムに挑戦してみよう!
アンビグラムとは? アンビグラムとは、『異なる方向からも読み取れるようにしたグラフィカルな文字』のこと。 遊び心に富んだ文字は騙し絵のようで楽しく、「あっ」と気付かされた瞬間は気持ちがいいです!広告においてアンビグラムを使用した場合、キーメッセージ
-
2025.04.30
すっかり忘れてる2色印刷
先日久々に2色印刷の仕事がありました。 印刷にはC(シアン)M(マゼンダ)Y(イエロー)K(ブラック)の4色のインクが使われます。このインク全てを使うのが「4色印刷(フルカラー)」、K(ブラック)だけを使うのが「モノクロ印刷」、4色の中から2色を選んで印
-
2025.04.14
ちゃんと見てる?生成画像の「なんかヘン!」
最近、手描きのイラストを作成するお仕事があったのですが、案出しから校正、完成までにかかったのは実にトータル16時間弱。 それに対して、AIでの生成は長くとも1、2分でフルカラーのイラストの生成を完了させてしまいます。正直今まであまり触れてこなかったのです
-
2025.04.09
2025年の広告デザイントレンド6選|心に響く“伝え方”が進化中!
広告やデザインの仕事に関わっていると、こんなことありませんか? 「今っぽいデザインって、どんなの?」「うちの広告、ちょっと古く感じるかも…?」 そんなあなたに届けたい、2025年注目の広告デザイントレンドをまとめました。今年のキーワードは、ずば
-
2025.03.30
競合に差をつける!AIを広報に活用しよう!
なにかと世間を騒がせているchatGPTをはじめとした生成AI。 AIの活用は「知っている」と「実際に使っている」で大きな差が生まれるポイントとなってきていますね、、それは地方の企業でも決して無視できないものになっていることを弊社でも肌で体感している今日
-
2025.03.26
動画に動きをつけてみよう!Adobe After Effects入門編
YouTubeの動画編集やSNS動画を作成したことがある方、動画制作に興味がある方なら一度は聞いたことがあるはずの動画制作ソフト「After Effects」。 似たような編集ソフトでは一般的に「Premiere Pro」が有名ですが、その違いが分からな