初心者講座
-
2024.08.21
すぐに使える!スマホ写真の撮影方法
皆さんもご存知の通り、最近のスマホは昔に比べて性能が向上しており、1台のカメラとしても気軽に楽しめるようになりました。またSNSの普及に伴い、スマホ写真の必要性も格段に増えており、仕事で撮影をお願いされたり、ご自身で撮影した写真をSNSやブログ等に投稿されてい
-
2024.07.31
バナーデザイン 文字のメリハリ
最近バナー制作に携わる機会が増えたので、バナーデザインの基本でもある文字のメリハリについてご紹介いたします。 1つの工夫だけでもデザインの質に大きく関わるものなので、是非とも抑えておきたいスキルでもあります。 文字のメリハリとは?
-
2024.07.16
近年急増中の『縦型動画』とは?『縦型動画』を効果的に活用するコツ
今やYouTubeショートやInstagramのリールなどのSNSで携帯サイズの縦長の動画『縦型動画』を見る機会は多くあります。 動画を見る手段として縦型の画面であるスマートフォンで見ることが多い今、『縦型動画』は従来の横型の動画に比べ、映し出さ
-
2024.06.17
意外と使ったことがなかったIllustratorの機能 3選
普段Illustratorでの制作作業をしていると、使い慣れたツールや機能を使いがちで、意外と使っていない機能があるのでは無いでしょうか。 今回は使ったことがなかった機能を3つほどピックアップしてみました。 1.リピートラジアル、リピートグリッド、
-
2024.04.08
もしかしたら、やってしまうかも?!デザインで使用禁止のマーク
やっと暖かい日も続くようになり、福島市でも桜が満開となりました。先日、花見山に行ってきました。満開の桜もあれば、もう葉桜になっている木もありました。ちょっと歩いただけなのに息もきれ、心臓もバクバクしてしまい、日頃の運動不足を実感しました。さて本題です。今回は「
-
2024.03.17
シニア向けデザインの重要性
シニアの方々にとって、ウェブサイトやアプリの使いやすさは非常に重要です。しかし、多くの場合、若年層をターゲットにしたデザインが採用され、シニアのニーズが考慮されていないことがあります。その中でも、白抜き文字はシニアにとって特に見づらいとされています。実際に介護
-
2024.02.26
わかってる「つもり」かも?企業ロゴの使い方
世の中にはたくさんの企業があり、その数だけロゴマークも存在します。企業名をただ表すだけでなく、その理念なども含めて視覚化しています。ウェブサイトや広告、見積書、封筒など、自社のものでも様々な場所で見られるかと思います。 さて、そのロゴマークですが、「正し
-
2024.01.24
cssプロパティ「width(幅)」と「height(高さ)」について
こんにちは、制作のSです。 前回は、marginとpaddingについて学習しました。その後、要素の背景に画像を設定する際にもmarginやpaddingで調整していたのですが、サイズが決まっている場合は「width」や「height」を使うといいと上司
-
2023.12.13
資料作成やちょっとしたチラシ作成にも使える!デザインの4大原則
仕事でちょっとした資料を作らなきゃいけない。作ったはいいけど、どこが悪いか分からないけど、なんとなく分かりづらい。なんてことはありませんか?そういう時は「デザインの4大原則」です!「デザインの4大原則」と、何やら仰々しい名前がついていますが、なにも難しくありま
-
2023.10.16
ここだけ見ればまずはOK!Googleアナリティクス4で自社サイト状況をサクッと確認する方法。
こんにちは!webチームの松田です。 GoogleアナリティクスがUAからGA4に完全移行してから早4ヶ月。慣れ親しんだUAの管理画面とは異なる仕様にまだ本格的な分析ができていない方も多いのではないでしょうか? 今回は「とりあえずここの数値を見てお