初心者講座
-
2025.09.10
おすすめGoogle Chrome拡張機能
今日は「Google Chromeの拡張機能って便利そうだけど、どれを入れたらいいの?」という方に向けて、特におすすめ拡張機能をご紹介します。 はじめに:Googleの拡張機能とは? Googleの拡張機能は、Google Chromeなどのブラウ
-
2025.09.03
「見られる」から「動かす」へ。効果的なFVレイアウトの設計
スマートフォンからのアクセスが主流となった今、LP(ランディングページ)のファーストビュー設計は成果を左右する最重要ポイントです。特に縦長で一画面に収まりにくいスマホ環境では、情報の見せ方次第で離脱率やコンバージョン率が大きく変わると言っても過言ではありません
-
2025.08.25
映えよりリアル! 広告代理店が考える「BeReal.」の魅力
SNSと聞くと、多くの人が思い浮かべるのはInstagramのおしゃれな写真や、TikTokのテンポのいい楽しげな動画かもしれません。でも、そんな“演出された世界”に少し疲れた人たちの間で、ひそかに支持を集めているSNSがあるのをご存知ですか?それが「BeRe
-
2025.08.18
伝わる資料はグラフから! グラフの選び方、教えます。
情報を「わかりやすく」伝える上で、グラフの選択は非常に重要です。数字をただ並べるだけでは伝わらない背景や差異も、グラフを活用することで一目で理解されるようになります! とはいえ、「どのグラフを使えばいいのか分からない」という声も少なくありません。今回は、特によく
-
2025.08.06
「◯◯コア」≒「◯◯界隈」!「コア(core)」ってなに?
「デザインコア」「ブランドコア」…何を意味する言葉? 最近、SNSで「〇〇コア(core)」という言葉を見かけませんか? 「コア(core)」は英語で「中心・核」という意味。つまり「その考えやデザインのいちばん大事な部分」を指しています。 「
-
2025.06.21
「Google広告だけじゃもったいない!」BtoB企業が今すぐ始めるべき Microsoft広告
こんにちは!BtoB企業の広報担当者の皆さん、お疲れ様です。 「うちはGoogle広告で十分効果出てるし、他の広告なんて必要ないでしょ?」 そう思っていませんか?実は、その考え方、かなりもったいないんです。 2022年から日本で本格展開が始ま
-
2025.06.04
Photoshopの「ドロップレット」って何?便利機能の使い方!
こんにちは!今回は、Photoshopをよく使う方ならぜひ覚えておきたい「ドロップレット」についてご紹介します。 「画像をまとめて加工したいけど、毎回手作業は面倒…」「リサイズ、ロゴ入れ、保存形式変換まで自動でできたらいいのに…」 そんな方にぴったりな
-
2025.05.28
“線”を足すだけ!線×写真で魅せるビジュアル表現
写真の“外側”にある表現力 写真は、瞬間を切り取る力を持っています。けれど、その「写っているもの」だけで伝えられる情報には、限界があることも。 そこでいま注目されているのが、写真に「線」を重ねるアレンジ。それは単なる加工ではなく、見る人にとっての“
-
2025.05.19
「著作権ってどこまでOK?」人気アニメ風スタッフ紹介がNGになる理由
商品チラシやSNS、採用パンフレットのスタッフ紹介など……ちょっとユーモアやトレンドを取り入れて、目を引くデザインにしたい。そんな思いで「人気アニメ風のタッチ」でスタッフを紹介したら、大反響。しかし――そのデザイン、実は著作権侵害のリスクがあるかもしれません。
-
2025.05.09
効果的なSNS広告を出すために!SNSごとの特徴を知ろう!
SNSで広告を出すことが当たり前となった今、より効果的な配信を行うには、各SNSのユーザー層や利用者の特徴、興味・関心の違いを理解することが重要です。今回は、各SNSの特徴や、どのような広告ジャンルが効果的かについて紹介します。 下の表は、SNSごとの特
-
2025.04.14
ちゃんと見てる?生成画像の「なんかヘン!」
最近、手描きのイラストを作成するお仕事があったのですが、案出しから校正、完成までにかかったのは実にトータル16時間弱。 それに対して、AIでの生成は長くとも1、2分でフルカラーのイラストの生成を完了させてしまいます。正直今まであまり触れてこなかったのです
-
2025.03.30
競合に差をつける!AIを広報に活用しよう!
なにかと世間を騒がせているchatGPTをはじめとした生成AI。 AIの活用は「知っている」と「実際に使っている」で大きな差が生まれるポイントとなってきていますね、、それは地方の企業でも決して無視できないものになっていることを弊社でも肌で体感している今日