デザイン
-
2025.01.29
合成フォントについて学び直す
合成フォントとは、複数のフォントを組み合わせたフォントのことで、Adobe IllustratorやAdobe InDesignで利用できます。 フォントについて 日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字、英数字、句読点といった約物、各種記号で構成されま
-
2025.01.20
2025年も流行る?「90年代風WEBデザイン」
「トレンドは繰り返される!」とよく聞きますが、流行のサイクルは20年周期で繰り返されると言われています。ファッションではよく聞く話ですが、ほかの分野でも例外ではなく、懐かしいキャラクターのグッズが売られるようになったり、幼い頃に見ていたアニメがリメイクされたり
-
2025.01.06
「おっ!」と思わせるワンポイント!キラリと輝く箔印刷
新年あけましておめでとうございます!2025年も何卒よろしくお願いいたします。 長いお休みをいただきましたが、職業柄お休みの間も気にしてしまうのが新年の広告物。新年といえば、赤・金を使用したものが多く、皆さんの目にも入っていたのではないでしょうか。特
-
2024.11.13
覚えていておいて損はなし!.拡張子の種類
データを確認していると見たことのない拡張子が使われていて開くのに時間がかかってしまったり最悪破損してしまった…なんてこともあるのではないでしょうか。 正しく開くためには何のソフトで作成されているのか知っておく必要があります。 デザインの
-
2024.10.30
ロゴを作りたい時のロゴイメージのまとめ方
ロゴを依頼したい!でもどう頼んだら良いかわからない……。会社やお店を始める際に必要になってくるのがロゴ。お店や会社の顔となるものですので、しっかり考えて作りたいところですが、どういうものにすれば良いのか分からないということも。今回は、ロゴの役割やロゴを依頼する
-
2024.10.23
思い出の表情を形にしよう!デザインで写真を使う際に気をつけたいポイント
人の写真を使用する際に気をつけること 思い出の一枚をデザインに組み込もう! 涼しくなったような、まだまだ暑いような、不思議な気候が続いていますね。今年も残り数ヶ月となりました。クリスマスカードを作ったり年賀状を作ったりする人もいるかと思います。誰で
-
2024.07.31
バナーデザイン 文字のメリハリ
最近バナー制作に携わる機会が増えたので、バナーデザインの基本でもある文字のメリハリについてご紹介いたします。 1つの工夫だけでもデザインの質に大きく関わるものなので、是非とも抑えておきたいスキルでもあります。 文字のメリハリとは?
-
2024.07.10
新たなお札登場!見所はユニバーサルデザインを意識した一新のデザイン!
2024年7月3日にお札が改刷 新しいお札、もう手にしましたか? 2024年7月3日に改刷された、一万円、五千円、千円の3券種のお札。皆さんはもう手にしましたか?お菓子のパッケージや企業のロゴ、スマホアプリのUIもそうですが、今まで馴染んでいたもの
-
2024.06.17
意外と使ったことがなかったIllustratorの機能 3選
普段Illustratorでの制作作業をしていると、使い慣れたツールや機能を使いがちで、意外と使っていない機能があるのでは無いでしょうか。 今回は使ったことがなかった機能を3つほどピックアップしてみました。 1.リピートラジアル、リピートグリッド、
-
2024.06.03
高精細!イメージをそのまま出力する印刷
こんにちは!AIやWEBの話題が並ぶ中、相変わらず印刷物以外の話の引き出しのなさを痛感している制作Mです。 少し前に、書籍「デザインのひきだし」から気になる印刷加工について触れましたが、今回もその同シリーズの最新号から、気になった内容をピックアップしてご
-
2024.03.17
シニア向けデザインの重要性
シニアの方々にとって、ウェブサイトやアプリの使いやすさは非常に重要です。しかし、多くの場合、若年層をターゲットにしたデザインが採用され、シニアのニーズが考慮されていないことがあります。その中でも、白抜き文字はシニアにとって特に見づらいとされています。実際に介護
-
2024.02.26
わかってる「つもり」かも?企業ロゴの使い方
世の中にはたくさんの企業があり、その数だけロゴマークも存在します。企業名をただ表すだけでなく、その理念なども含めて視覚化しています。ウェブサイトや広告、見積書、封筒など、自社のものでも様々な場所で見られるかと思います。 さて、そのロゴマークですが、「正し