コラム
-
2023.07.10
Threads(スレッズ)ってビジネスでも使えるの?
こんにちは、制作のS野です。 さて、先日Meta社のテキスト共有アプリ「Threads(スレッズ)」の初期バージョンが発表され、「早速登録したよ」という方も多いのではないでしょうか。 著名人や有名企業なども続々と登録、発表翌日にはCEOのザッカーバ
-
2023.07.02
画像の共有に便利な「コンタクトシート」の作り方
コンタクトシートとは? 撮影した写真や多数の画像を一覧にまとめたシートのことです。 多数の画像を管理・共有したり、その中から選定したりする際に使用されます。 コンタクトシートの作り方 ここではAdobe Bridgeを使ったコン
-
2023.06.26
便利と危険は背中合わせ!「AI」利用へ正しい理解と知識を
こんにちは、制作のMです。 最近の仕事で、フォトショップで複数の画像を合成して1枚のグラフィックを作る機会がありました。 モノグサなもので、これまで画像の加工や合成はイラストレーター上で行っていたのですが、フォトショで試してみてびっ
-
2023.06.21
Photoshop×AI=最強の画像編集ツール!ジェネレーティブAIを試してみました
現在、Photoshopのベータ版で体験できる超注目機能!Photoshopに「Adobe Firefly」の技術を組み込んだ事で可能になった、「ジェネレーティブAI」を実際に試してみました。 まずはじめに・・・「Adobe Firefly」とは? Ado
-
2023.06.10
【上司から怒られている広告担当者必見】効果的なweb広告運用の鍵を握る10のチェックポイント
広告代理店としてクライアントとマーケティング戦略について打ち合わせする中で、 web広告を実施を検討しているクライアントの中には、web広告を魔法のツールのように考え、配信すれば自動的に成果が上がるとお考えの方がいらっしゃるように感じることがあります。
-
2023.06.05
【行動をおこす条件】モチベーションって?
最近個人的に「モチベーション」というキーワードを耳にする機会が多く、考えさせられたのでまとめてみました。 モチベーションとは、マーケティングでも、私生活でも欠かせない重要な「原動力」で、ビジネスでは「動機づけ」といわれますが、簡単にいうと何かに向
-
2023.05.30
GA4の基本 カスタムイベントを設定しよう
お久しぶりです。WEB制作チームのウサナミです。2023年7月にUA(ユニバーサルアナリティクス)のサポートが終了し、完全にGA4に移行するわけですが、皆さん準備は出来ていますでしょうか。今回はGA4のキモとなるカスタムイベントについてご紹介します。ちなみにイ
-
2023.05.22
AIでコーディング時間を短縮
ホームページ制作におけるコーディング時間の短縮は制作会社にとっての課題です。コーディング時間を減らすためにAIを活用する方法を考えてみました。以下は誰でもホームページが作成できるようになる使い方ではなく、htmlの構造を考えた上でAIにコーディングしてももらう方法です
-
2023.05.17
「ITパスポート」って何?
皆さん、こんにちは。今年のGWは行動規制がなかったので、たくさんの人が遠出したのではないでしょうか?私は、新しいことを始めたい気持ちで本屋に行き、そこで「ITパスポート」という資格の本が目に入り、購入してみました。 近年、「ITの時代だ!」「DXの時代だ
-
2023.05.03
Live2Dってなに?サガスケのLive2Dモデルを作ってみた!
こんにちは。制作のワタナベです。日々、新しいソフトやAI技術が発展している中で何か新しいツールを学んでみたいと思い、「Live2D」を学んでみることにしました。 Live2Dとは? 株式会社Live2D様のイラストのテイストやタッチを維持したまま、
-
2023.04.26
次世代拡張子webpとは?JPGやPNGのいいとこ取り!簡単な変換方法もご紹介
WebPとは、Googleが開発した新しい画像フォーマットのことです。 拡張子は「.webp」で、読み方は「ウェッピー」。 Webサイトの高速表示などを目的に開発されたwebp ●SEOにも有効! webpは他の画像形式(JPGやPNG
-
2023.04.19
校正ってなに?〜企業の販促ツールの作成をまかされたら〜
企業で商品やサービスをアピールするのに必要となってくるチラシやパンフレットなどの販促物。お客様に見てもらうのだからしっかりアピールできるものを作りたいですよね。そんな企業の販促物の作成において重要なことの一つが「誤った情報・お客様に誤解を招く情報を載せないこと