2021.08.12
IE(Internet Explorer)が使えなくなる?IEのサポート終了間近?その2

お久しぶりです。
制作の宇佐波です。
ちょっと前にIEに関する記事を書きましたが、今回もそれに関する記事を書こうと思います。
IEに動きあり。強制リダイレクト
何故、この記事を書こうとしたかと言いますと、最近IEのブラウザに動きがあったようで、なんと、IEを開くとEdgeに強制的にリダイレクトがかかるようになっていたのです。
私は基本的にはクロームを使ってサイトを閲覧するので、最近までこの仕様変更に気づかなかったのですが、ついに本格的にIEの終了が近づいているな。と思いました。
ちなみにリダイレクトがかからないようにする方法もあるようですので、非推奨ではありますが、それでも慣れているIEを使い続けたい、もしくはIEじゃないと動かないサイトがあるという方はこちらのマイクロソフトのページを参考にしてみてください。
Microsoft Edge から Internet Explorer に戻る(別タブで開きます)
IEからEdgeに変わると何が起きる?
あくまでWEBサイトを作成する側の観点からの意見になりますが、現状ですとIEだとコーディング時に問題が起きていたものもEdgeだと問題が起きにくくなっているように感じます。
あくまで体感ですが。
そしてこれが何を意味するかというと、WEBサイトを作ってきた人なら分かると思いますが、「IEで動かないからこのcssもしくはこのjsは使わない」という選択肢が無くなっていきます。
「使わない」が「使える」に変わっていき、製作時の選択の幅が広がり、より自由度の高いコーディングが可能になります。
ブラウザチェック時に「またIEか…。」と思わなくてよくなるのです。
これってかなり嬉しいですよね。
ちなみに、今回は制作の観点から意見を述べましたが、ユーザーからしても嬉しい機能がEdgeには色々と追加されていて、クロームとも仕様が違うようですので、普段クロームを使っているサイト制作者の方で気になる方は調べてみてください。
新しくなったお気に入り機能や、タブ機能などがかなり優秀なようです。
Type1フォントが使えなくなる!
WEB初心者の雑感
厳選5つ!動画配信プラットフォームについて
【緊急事態】困った、ブログが書けないっ!そんな時に使いたい記事ネタ&書き方のコツ
【初級編】XDからコーディングしてみよう!
IE遂にサポート終了!今までお疲れ様でした!
microCMSをphpで使ってみる
採用強化の手段は求人サイトだけじゃない?おすすめ施策3つを紹介!
IT導入補助金2022の支援事業者として採択されました。【福島県】ECサイト制作
Google Fonts おすすめ日本語フォント
【漫画はお好きですか?】注目度◎マンガ広告取り扱い開始!