BLOG

ブログ

2022.10.05

常識を疑え 【QRコード編】

スマホの画面に映し出されるQRコードへの違和感

最近インスタグラムでスライドの一番最後にQRコードの画像を載せ、別サイトへの誘導を促している投稿を見かけるようになりました。
そのような投稿を見るたびに「スマホで見てるのにQRコードを読み取るなんて、めんどくさ〜」とぼやいておりました。

 

手間のかかかる読み込み方法

私がその時思いついた方法は、
・パソコンで同じ画面を開いて、QRコードをスマホのカメラアプリを起動して読み取る
・QRコードを近くにいる人のカメラアプリで読み取ってもらい、URLを共有してもらう
といった、とにかく手間がかかる!(怒)と感じる方法2つ。
私にとってはかなりストレスと感じるアクションです。

しかし、その後もそのような投稿を見かけるため、「もしかして若者の間では当たり前なのか…?」と不安になり、他の方法を調べてみることに。

 

簡単な読み込み方法があった!

「画面上のQRコードを読み取る方法」と検索してみると、案の定簡単な読み込み方法が紹介されていました。笑
LINEアプリを使って画面上のQRコードを読み取るという方法です!

 

1.QRコードを含めてスクリーンショットを撮る

まず、QRコードを写真として保存しましょう。

2.LINEアプリを開いて、QRコードリーダを立ち上げる

LINEアイコンを長押しして、「QRコードリーダー」を選択するのが早いです。

3.QRコードを読み取る

右下のサムネをタップし、QRコードが含まれた画像を選択します。

画面上に読み取り結果が表示されますので、これをタップして完了です。

引用元 あなたのスイッチを押すブログ

 

知識のアップデートを

めちゃくちゃ簡単に読み取れる方法を知り興奮すると同時に、無知の知という心構えを忘れていたと自覚しました。
実際、若者達の間で浸透しているかは、私に中高生の知り合いがいないため確かめることはできませんが、日々新しいことを受け入れて己の常識を疑っていかないと!と強く感じるきっかけとなりました。

CONTACT

下記のフォームに必要事項を記入してください。※お問い合わせの際には個人情報保護方針のご確認をお願い致します。

会社名
お名前必須
ご住所
郵便番号
都道府県
市区町村
町名番地等
建物名
お電話番号必須
- -
メールアドレス必須
お問い合わせ内容必須
メッセージ