コラム
-
2024.01.15
【CSS】X・Y軸の移動アニメーションにはtransformを使おう
少し前にお仕事で詰まった部分を少し自分のおさらい用に記事にしようと思います。最近、結構CSSでアニメーションをつけることが多いのですが、私は持っている知識で代用出来る部分は代用してしまう癖があるため、知識がまったく無いものでなければ調べないという悪い癖が実はあ
-
2023.12.13
資料作成やちょっとしたチラシ作成にも使える!デザインの4大原則
仕事でちょっとした資料を作らなきゃいけない。作ったはいいけど、どこが悪いか分からないけど、なんとなく分かりづらい。なんてことはありませんか?そういう時は「デザインの4大原則」です!「デザインの4大原則」と、何やら仰々しい名前がついていますが、なにも難しくありま
-
2023.12.06
そろそろ年賀状を用意する時期!いまどきの年始のご挨拶・年賀状メッセージサービスをご紹介!
年賀状、今も出していますか? 2023年もついに12月です。クリスマスの準備は、年越しの準備は、年末の大掃除を……と意識しだす時期ですね。そんな年末の準備のうちの一つに年賀状があります。12月は忙しくて準備が危うい!なんて人はいませんか?今回は、
-
2023.11.29
視線誘導を意識した広告レイアウト
ご無沙汰していますS木です。広告業界の一員になった時からMACでの作業が当たり前でしたが、AIだなんだと近年におけるデジタル技術の躍進が凄すぎて、混乱気味な今日この頃。こんな時こそ「初心にかえろう」と思い立ちました。どんなにデジタル技術が進んでも、広告を受け取
-
2023.11.13
カメラで写真を撮ってみよう! 感度分の16のススメ!
こんにちは制作のSです。広告を作っていると先方から「この写真を使って欲しい」と、写真データをいただくことがありますが、昨今はスマホで撮ったデータをいただくことが増えてきたように感じます。スマホのカメラ機能も随分と向上していますね。なにより手軽で、誰でも撮れると
-
2023.11.04
チラシ・DMなど紙媒体広告の効果
デジタル化が進む現代で「紙媒体の広告は効果があるのか疑問」という方も多いと思われます。そこで、現代でも有用な「紙媒体だからこそのメリット」や「広告の種類や効果」などを紹介いたします。紙媒体のメリット1.情報の信頼性が高い紙媒体は印刷してしまうと簡単に修正ができ
-
2023.10.30
今だからこそ!目を引く印刷加工3選
こんにちは。このブログもすっかりWEBやらAIやらの話が増えて、脳みそが追いつかない社員Mです。おいてけぼりにならないように食らいついていかなくっちゃあいけないんですけどね。どうしたって時代ですから、成果物やその先を見据えるとWEB媒体が主流になって、これから
-
2023.10.23
ついに来た!テキストからベクター生成【Adobe Illustrator】
今回は、最近リリースされたAdobe Illustrator v28.0にて実装されたばかりの「ベクター生成AI」を試してみました!画像生成AIは数あれど、Illustratorで編集できるベクター形式を生成できるものは恐らくこれだけ!?まだBeta版なので可
-
2023.10.16
ここだけ見ればまずはOK!Googleアナリティクス4で自社サイト状況をサクッと確認する方法。
こんにちは!webチームの松田です。 GoogleアナリティクスがUAからGA4に完全移行してから早4ヶ月。慣れ親しんだUAの管理画面とは異なる仕様にまだ本格的な分析ができていない方も多いのではないでしょうか? 今回は「とりあえずここの数値を見てお
-
2023.10.11
まずはこれ!サイトリニューアル提案のためのフレームワーク厳選4選
みなさん、初めまして!9月に入社しました、山野です。今回初めてブログを更新します。私は現在、WEBサイトリニューアルの提案のためのリサーチや資料作りの業務をしています。前職は広告バナーデザイナーでしたので、このような仕事はほぼ初めて。そんな元デザイナーの私が学
-
2023.10.02
ウェブ解析士の資格を取得しました
私ごとになりますが、先日、ウェブ解析士の資格を取得しました。資格取得を通して得たスキルを活かして、お客様へより成果のあるウェブサイトをご提供したいと考えています。そこで今回は、ウェブサイト制作におけるウェブ解析の必要性について解説していきます。目次1 ウェブ解析士とは