コラム
-
2024.07.10
新たなお札登場!見所はユニバーサルデザインを意識した一新のデザイン!
2024年7月3日にお札が改刷 新しいお札、もう手にしましたか? 2024年7月3日に改刷された、一万円、五千円、千円の3券種のお札。皆さんはもう手にしましたか?お菓子のパッケージや企業のロゴ、スマホアプリのUIもそうですが、今まで馴染んでいたもの
-
2024.07.02
デザインよもやま話「右上がり手書き文字」
最近気になっていることがあります。 デザインソースとして1日1回は眺めてしまうPinterestの、オススメとして出てくるビジュアルにも如実に表れているその傾向。 それは、「右上がり手書き文字」を使用したデザイン群。 気がつけば、映画のポスタ
-
2024.06.17
意外と使ったことがなかったIllustratorの機能 3選
普段Illustratorでの制作作業をしていると、使い慣れたツールや機能を使いがちで、意外と使っていない機能があるのでは無いでしょうか。 今回は使ったことがなかった機能を3つほどピックアップしてみました。 1.リピートラジアル、リピートグリッド、
-
2024.06.24
レスポンシブディスプレイ広告の掲載イメージ
こんにちは。制作のKです。 ウェブ広告の制作・運用を取り扱っている弊社ですが、たまに聞かれるのが「実際どんな感じで広告が出るの?」です。 ・Yahooを開いた時になんか右らへんにバナーが出てる…気がする・サイトを見ている時にサイドとか下らへんに
-
2024.06.03
高精細!イメージをそのまま出力する印刷
こんにちは!AIやWEBの話題が並ぶ中、相変わらず印刷物以外の話の引き出しのなさを痛感している制作Mです。 少し前に、書籍「デザインのひきだし」から気になる印刷加工について触れましたが、今回もその同シリーズの最新号から、気になった内容をピックアップしてご
-
2024.05.29
劇的進化!使い道が広がったChat GPT-4o
次世代AIの進化 AIの進化で盛り上がっている昨今、OpenAIが新たに発表したGPT-4oは、これまでのGPTモデルに比べて大きな進化を遂げた次世代のAIです。ちなみに、oはOmni オムニ(「全ての」や「総合的な」という意味)の略で、テキスト、画像、
-
2024.05.15
「サイト公開したのに問合せが増えない」方へ|ウェブサイトの育て方【アクセス解析】
この記事を読んでいる方は、すでに「御社のウェブサイトが公開されている」のに、「サイトからの効果を実感しない」と悩んでいる方かと思います。 この記事では、「なぜ効果がないのか?」「どうしたらサイトを活かせるのか?」について解説します。 この記事が御社
-
2024.05.01
意外とハマってしまったワードプレスのタグ機能
お久しぶりです。制作のウサナミです。時々サイトにハッシュタグみたいなものをつけてほしいという依頼が来ることがあります。機能として1個だけつけるだけならどうとでもなるのですが、今回は2個付けてほしいという内容でした。まずハマった原因 タグ機能2個設定は初めての経
-
2024.04.22
プロンプトの作成をAIに依頼する
プロンプトエンジニアリングという技術があります。AIへの指示や命令(プロンプト)を最適化することでより良い返答をAIから得ることができます。しかし最適なプロンプトを1から考えるのは難しいと思います。そうした場合、プロンプト自体をAIに作成してもらうことが可能で
-
2024.04.15
【読み手の心を掴む】ビジネスで使えるタイトルテクニック
メールやビジネス文書の作成など、私たちは日常的に「文章」を書いています。相手に物事を伝えるための「文章力」は、ビジネスパーソンにとっての必須スキル。PRESIDENT 4月12日号で「0秒で伝わる文章術 6つの大原則」、伝えたいことを素早く的確に表現する文章を作るコツ